2018年買って良かったもの。今年はレンズとiPad Proが良かった!

はやいものであと10日ほどで2018年が終わろうとしています。同時に平成の終わりも近づいてきました。皆さんにとって今年はどんな一年でしたか?
さて今年もいろいろなものを買いました。というわけで「平成最後の」買って良かったものをご紹介したいと思います。
- 去年の記事はこちらです→本当に買って良かったものベスト10 2017年版
カメラ関連
今年はSONYに続き、NikonやCanonなどが次々にフルサイズミラーレス機を発売し、時代は一眼レフからミラーレスに変わろうとしていますが、私は今のところCanonのデジタル一眼レフを愛用しています。
昨年にはフルサイズ機のEOS 6Dを購入しています。旧型であることは紛れもない事実ですが、私の用途には必要十分で、非常に満足しています(いずれはフルサイズミラーレス機も欲しいけどね。)
その6D用のレンズですが、カメラ購入時には旧撒き餌レンズのEF50mm F1.8 IIしか持っていませんでした。そこで今年は2本のフルサイズ用レンズを購入しました。この2本のレンズがまず今年買って良かったものにノミネートされました。
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
人生初のLレンズが100mmマクロ。タムロンの90mmマクロ(通称タムキュー)と迷いましたが、Lレンズが欲しくてこちらを買いました。AFも静かで早いですし、なんといっても色がキレイ!
マクロレンズとしてだけでなく、100mmの明るい単焦点レンズとしても活躍しています。次に紹介するレンズよりもこちらを使うことの方が多いです。
EF100mm F2.8L マクロ IS USMの作例
EF70-200mm F4L IS USM
フルサイズ用2本目に購入したのが人生初の白レンズの70-200mm F4L IS USMです。
以下のリンクは2型です。
望遠レンズとして、手頃な70-200mmを探すと、純正はF2.8とF4、TAMRONとSIGMAにF2.8がありますが、値段が手頃で評判も高い純正の70-200mm/F4を購入しました。このレンズはF2.8より暗くはなりますが、軽量で持ち運びしやすく、十分美しい写真を撮れる満足の一品です。
検討される方は、最近Canon純正は新型が発売されていますので、性能や価格などを考慮してみてください。
EF70-200mm F4L IS USMの作例
Manfrotto 三脚 190 go! 3way雲台
ずっと欲しかった三脚。一応三脚は持っていたんですが、貧弱でデジ一を乗せると雲台部分の頭が下がってきて三脚として使えなかったので、丈夫なものを買いました。
カーボンとアルミだとどうしてもカーボンは高いのでアルミを選択、雲台は3way雲台です。
特に被写体深度のシビアなマクロ撮影ではまさしく必須のアイテムだと思います。今後はもっとマクロ撮影もしたいですし、三脚を活かした長時間露光などにも挑戦してみたいです。
カメラリュック
レンズも増え、いろんなところに撮影に行ってみたいと思い購入したカメラリュック。そこそこの容積があり、リュック型のものを探していたところ見つけたのがこのカメラリュックです。それなりの大きさでリュック型、ちょっとおしゃれなものを探して見つけたのがBAGSMARTのカメラリュックです。
25Lの大容量で、カメラ本体とレンズが入りますし、15インチまでのノートパソコンも収納できます。
その他
Apple 10.5インチ iPad Pro 2017年モデル
2018年10月に新型が発売されたiPad Pro。新型はこれまでの形から大きく変わり、Apple Pencilの充電がよりスタイリッシュになったり、性能も大きく向上して話題となりました。
発売当初は非常に迷ったんですが、私の利用スタイルであれば2017年モデルで十分と判断し、2017年モデルの10.5インチiPad Proを購入しました。
iPad Proは購入してどうしてもやりたかったのが、Apple Pencilでメモやノートをとること。思っていた以上に書きやすく、勉強や備忘録として使用しています。キーボードで入力した文字列だけでなく、手書きの文字も検索に使えるので、以前のノートを調べる際に非常に便利です。
Apple Music
作業のお供として契約した月額制の音楽配信サービス。数ある音楽サービスの中から私が選んだのはApple Musicです。
なんといってもiTunes一つでいいので余計なソフトを入れる必要がありませんし、iPhoneやiPadでもすぐに聴きたい曲を聴けます。ただWindowsで使ってるとなんか重くなったりフリーズしたりすることがあるのが弱点でしょうか。
キューブボックス
ただの本棚だとホコリと日焼けが気になるので、扉付きの本棚ということで探したのがキューブボックス。1固1,000円ほどで少し高いんですが、扉が付いてしっかりしたつくりなので満足しています。
2つ使っているんですが、本が増えてきたので近々もう1個増やそうと考えています。
欲しいもの
24-70mmの標準ズームレンズ
やっぱり使い勝手のいいのは24-70mmの標準ズームレンズ。Canonの純正だとお高いけど写りは抜群のF2.8と簡易マクロがついたF4のものがあります。
またサードパーティ製品としてSIGMAとTAMRONからF2.8で純正よりお値段が抑えめなものがあります。
お出かけレンズとしてやっぱり標準レンズは欲しいとずーっと思っています。来年こそは買う…(はず)
広角レンズ
夕焼けや風景を撮るなら広角レンズも欲しいですよね。標準ズームレンズの次くらいに欲しいです。
PC用モニタ
現在25インチモニタをメインPC用に使っているんですが、さらなる作業効率アップのためにもう一台モニタが欲しいところです。4Kでなくていいんですが、今あるものと同じものかちょっと大きいものを買ってデュアルディスプレイにしたいところです。
Win&Mac両用キーボード
メインマシンとしてWindowsのデスクトップPC、サブとしてMac Book Proを使用しているのですが、一つで複数のマシンに対応するキーボードがあると机の上の無駄が省けます。
Logicoolのフローという機能がそれにあたるのですが、この商品はちょっと高いと感じています。このキーボードの特長の一つでしょうが、上部に付いているダイヤルはいらないから1万円以内で販売して欲しいです。
まとめ
今年はフルサイズ用のLレンズと10.5インチ iPad Proが主な大きい買い物でした。来年はさらにフルサイズ用レンズを買って、あちこち写真を撮りに出かけたいものです。
それでは皆さん良いお年を。